【煎茶】六ツ之井
2022.05.07
- TEA LEAF
–––旨味、甘味、苦味があり、奥行きのある味わい。煎茶好きに味わって欲しい一杯。
MY FAVORITE TEAで提供している茶葉は、それぞれ特性が異なります。
茶葉ごとにお客様のお気に入りの飲み方を探してみてください。
ここではMY FAVORITE TEA推奨の、最も丁寧な淹れ方をご紹介いたします。
【美味しい淹れ方のポイント①】
美味しくお茶を愉しんでいただくために、急須を使用していただくことをおすすめします。
急須の蓋を閉める際に蓋の空気穴を注ぎ口の方向に向けることで、急須の中で茶葉の対流が生まれます。お湯が茶葉に均等に行き渡ることで旨味がしっかりと抽出され、美味しいお茶が淹れられます。![](https://myfavoritetea.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/e74b9bb3cdcdba3b27faa89d8a9f47bb.png)
【美味しい淹れ方のポイント②】
また、お茶を湯呑みに注ぐ際は、急須を何度かお辞儀させるようにゆっくりと。
急須を大きく傾けて一気に注いではいけません。
丁寧に淹れることで、より一層しっかりと抽出されたお茶を味わえます。
![](https://myfavoritetea.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/dedc3f85a2236340f2cda67562a1a632.png)
一煎目:低温(60℃)のお湯でじっくりと抽出し、お茶の旨味を味わう
![](https://myfavoritetea.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/adf682f7c4d8ce475059180d5f650448.png)
旨味を多く含む一煎目。クリアな色味。
1.急須に100ml、湯呑みに適量のお湯を注ぎ、茶器を温めておく。
2.急須に茶葉5gを量り入れ、蓋を閉めて3分間蒸らす。
3.湯呑みに入れていたお湯は捨て、急須のお茶を最後の一滴までしっかりと湯呑みに注ぎきる。
二煎目:高温(70℃)のお湯でさっと淹れ、お茶の苦味を味わう
![](https://myfavoritetea.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/a7f816ebd0de544b0dab7a13d5c0f585.png)
苦味、渋味を愉しむニ煎目。 高温で淹れると「カテキン」や「カフェイン」が多く抽出されます。甘いお菓子などのお供にもおすすめです。また、興奮作用のあるカフェインによる眠気覚ましの一杯としても。
1.急須にお湯100mlを円を描くようにして注ぐ。
2.急須の蓋を閉め、蒸らさずすぐに、急須のお茶を最後の一滴までしっかりと湯呑みに注ぎ切る。
三煎目:炒り米を加え、味の変化を楽しむ
![](https://myfavoritetea.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/e58c6e1dede870760679df33490af4fc.png)
ティースプーン2杯程度を目安に。
![](https://myfavoritetea.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/5b5c2eb5d1d50ef98b5e1b44a8d074c4.png)
炒り米が入ることで玄米茶のような香ばしい香りが加わります。
1.炒り米を急須の中に入れ、高温(70℃)のお湯を100ml円を描くように注ぐ。
2.お湯を入れたら、蒸らさずすぐに急須のお茶を最後の一滴までしっかりと湯呑みに注ぎ切る。
お好みで:茶葉を食べて味わう
良質な茶葉は、淹れ終えた後に召し上がっていただくという愉しみ方もできます。
おすすめはそのまま、もしくは茶葉に少量の塩を振って。
ぜひお試しください。